初詣~♪

大井神社です。

3日の午後の人手は落ち着いていました。


 

お詣り後に、おみきと福銭をいただきました!初めて♪



いつもは3日まで残っていないそうです。

伊勢に行く人が多いからでしょうか???


 

徒歩で出掛けたので、喉が乾いた・・・と思っていたら、
神社の中で珍しい飲み物がある屋台を発見!

『緑のココアだって!』ですって^^

緑のチーズケーキ?は売れ切れていたので、
ココアを戴きました。 美味しかったですよ~♪

川根茶を使って考えられたのだそうです。

屋台は日曜日まで出店しているということです。

これから大井神社にお詣りされる方は、ご賞味されてみては~?




             みらい予防医術研究所はこちらです♪



196年明けは 1月7日(火)からの診療になります。


  


Posted by miraiyobou. at 2014年01月04日09:28

明けましておめでとうございます♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。






元日、島田の運動場では、元旦マラソンの受付をする人が沢山!

毎年、元旦のランナーさんは増加しているようです。

2キロ・5キロ・10キロの3種類です。

当方で施術の、小学生のお子さん2人に会いました!

膝などの調子が良くなり、マラソンに参加とのことです♪




 

マラソン後の豚汁が美味しかったです(^^♪






2キロのマラソン結果は・・・完走はなんとかできました!

前日はなぜか、お腹の調子がイマイチ。

自己療法でひとまず落ち着いたのですが、朝もまだお腹が少し重い感じ。

日の出を拝み、走れそうかどうか・・・と思いながら、
じっとしているより動いている方が、、と走ることにしました。

無理しないでゆっくり走りました^^

途中で応援も頂き、ありがとうございました♪

参加賞は手袋と、なぜか、去年のフルマラソンの日付のミニハンカチ^^


今年は年頭から張り切りました(笑)

体力がもっと必要ですね。
引き続き、体力作りにがんばります。




           みらい予防医術研究所はこちらです♪



196年明けは 1月7日(火)からの診療になります。




  

Posted by miraiyobou. at 2014年01月04日09:21

今年一年ありがとうございました♪

 
新年を迎える準備はコツコツと・・・
   山盛りになっちゃいました^^;194


買い出しは終了~
さすがにどこに行っても、混雑していますね。

大掃除?は、時間を見つけて少しづつ、、
キッチンの例の場所と、、窓がまだ残っていました^^;

明日はやっと休日に入った患者さんの施術が午前に入り、、
午後から大掃除のつづきをがんばらなくちゃ!です。

ホームページの、アップ出来ていないページの内容を再考も。


今年は少しづつ行った体力アップの結果を確かめるために、
一昨年に走った元旦マラソンに、再度挑戦しようと思ってますー!
見かけたら応援してね^^v


正月明けてから、娘達の所にオジャマしに行きます
寒いので、オチビさんもお二人さんも調子がどうでしょうね~

・・・とりとめもなく綴ってしまいましたが、

皆さまどうぞ良いお年を~emoji49



ホームページをリニューアルしました。
        みらい予防医術研究所はこちらです♪


196年明けは 1月7日(火)からの診療になります。




  

Posted by miraiyobou. at 2013年12月31日02:08

伊勢神宮に正式参拝してきました♪



 内宮に入って間もなくの植え込みに紅葉が~



 木陰で少し暗いです。。



 外宮で結婚式をしている人に会いました♪ 縁起が良いです~



 おかげ横丁です。



 古民家で川面を眺めながらのコーヒータイム164おいしかったです♪





              パワーアップした みらい予防医術研究所はこちら≫≫


  
  


Posted by miraiyobou. at 2013年12月02日00:46

体操教室で講義をしてきました(Ⅱ)

  
去年のクララでの体操教室風景

前回の体操教室はこちら≫≫


昨日、体操指導に行ってきました。

島田市の岡田公会堂に、16人集まって来られました。

今回も写真は撮れず^^;

フローリングの広い部屋は寒々としていて、
和室の広めの部屋があったので、そこで行うことにしました。

お子さん連れの女性から70代前半の方位まで。


初めに、体の仕組みや無理のない動かし方の説明を行いました。

次に、土台の骨盤を修正する体操を始めるために検査をすると、
膝の出っ張りが左右違う人が多いこと。

皆さん、自分の体の歪みを初めて実感されたようでした。

やはり、横座りや足を組む人が多いのでしょう。

しかし、一度の体操で多くの人の膝が揃い、皆さん驚かれていました^^

それだけで、股関節周りが違うように言われていた人もありました。

盛り上がりました♪


そして、皆さんの背骨の歪みの検査をしました。

それぞれに歪んでいましたが、基本の体操後の検査では
多くの人が歪みの改善がされていました。

ここでも盛り上がり~♪

その他、症状別のストレッチ方法をいくつか伝え、
良い加減に行うようお話しました。

そして姿勢の大切さも伝えて、1時間の体操教室は終了しました。



個人レッスンでは、一人一人の症状に合わせた体操指導をしています。

なかなか詰めては通院できないという人や長期に通院できないという人には
施術日をレッスン日に替えて指導することもあります。
体操療法、ご活用ください。




              

               体操療法のレッスンの詳細・ご相談はこちらへ≫≫      
  


Posted by miraiyobou. at 2013年11月21日12:33